
ハイクリアがコートの奥に届きません。何かコツはありますか?
ハイクリアを奥まで飛ばす事はバドミントンの上達の中で最も難しいとされるテーマの一つです。
①ハイクリア②ハイバック③レシーブ
この3つは初心者の方、レディースの方にとって難しいショットとされており、本日はハイクリアを奥まで飛ばすコツについてお話しさせていただきますがコツはいくつかありますので、第1弾から順番にアップしていきます。
ハイクリアを奥まで飛ばすコツ
ハイクリアを奥まで飛ばせるようになるということはスマッシュの速度も上がるということです。
ぜひ以下の3点を試してみてください。
①打点を高くする!
同じ力で打っても打点が高いのと低いのでは、当然高い方が飛距離が伸びます。
しかし、肘を100%完全に伸ばした状態まで意識する必要はありません。 今打っている打点を少し高くするようにしましょう。
②振り始めは背中から!
ラケットを振り始める時にはラケットの面が背中に付くくらいの位置からスタートしなければ駄目です。
空振りを恐れて先にシャトルを触りに行くと、振り始めから打球までの距離が近すぎて加速する時間がなくなります。
シャトルが近づくまで我慢して頭の上に来たら一気に振るようにしましょう。
③体重移動を速く!
簡単に言うと、後ろから走りこみながらシャトルを打てば誰でも奥に飛ばせます。
この原理を利用して、打った後にすぐに元の位置に戻って、常に一歩前に出ながら打つようにしましょう。
逆に一歩下がりながら打ってしまうと力が半減してしまい、全く飛ばなくなります。
最初はこの二つの違いを試してみて、体重移動の重要性と間隔をつかんでみても良いと思います。
以上の3点をまずは試してみてください。